『新入社員の成長土台を創る研修』ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員研修
 
    
マナーやスキルではなく、社会人としての心構え、成長に向けた働き方など、ビジネスマインドを学ぶプログラムです。学生時代との違い、社会人としてのふるまい、報・連・相、仕事の進め方など社会人としての基本姿勢を学び、ドラマ視聴では、なぜ始業時間より早く会社に行かなくてはいけない?私用の電話はどうしている?など当たり前だけど新入社員がやってしまいがちなケースについて、主人公を通して主体的に考え学びを深めます。豊富なグループワーク、ディスカッションや講義から、社会人として成長に向けた当面の目標を設定します。
ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員研修 プログラム例
<プログラム例/4~6時間程度>
01【ワーク/グループワーク】
社会人になった現在の期待と不安を共有しよう
02【講 義】
学生から社会人へ 何がどう変わる?
03【ドラマ/グループワーク】
「社会人の常識・マナー」を学ぶ ※ドラマ「社会人になるということ」
04【ドラマ/グループワーク】
「会社の仕組み・ルール」を学ぶ ドラマ「公私のけじめ」
05【講 義/ミニワーク】
仕事の進め方を学ぶ
06【講 義】
社会人ライフをさらに充実させるヒント
07【ワーク】
これから働く上での心構えと当面の目標
※ドラマ「社会人になるということ」
新入社員にとって職場は見えないルールであふれています。先輩や上司が当たり前と思っている事柄でも、相談できずに戸惑い、悩みを募らせる若手も少なくありません。一方先輩・上司は自身の業務が忙しく、業務上必要な事を教える事が最優先で、若手の悩みに丁寧に目を向ける時間はありません。この研修では、FeelWorksが制作した「若手の職場の悩みや、やってしまいがちな事柄をテーマ」にしたショートドラマを視聴し、ドラマの主人公を通して、ディスカッションしながら掘り下げ、主体的に考える事で学びを深めます。












