講演
1時間〜2時間程度で実施します。弊社の講演プログラムをベースに、目的・課題を踏まえた講話の組み立てなどのアレンジが可能です。座学形式中心で、受講者の皆様に知識や情報から気づきをもたらすインプットをしていただきます。参加人数に上限はありません。
(オンライン対応可)
組織マネジメント
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/ic2ca07e70759f3c5/version/1731476355/image.jpg)
人的資本経営の本質を考える
「人を活かす経営の新常識」
人材不足・女性活躍推進・若手の離職・シニアの活躍推進など人的課題を整理し人を活かす経営のあり方について解説。これからの時代の組織づくりを考えます。
<<プログラム例>>2時間程度
01 人的資本経営が求められる時代
02 なぜ女性活躍は進まないのか
03 既成概念にとらわれない若者の変化
04 ミドル・シニア社員リスキリングの盲点
05 人を活かす経営の常識を見つめなおす
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i232140b0c3252eee/version/1731308921/image.jpg)
経営成果を最大化する「トップの上司力®」
人材不足の中、組織成果を最大化するためのトップのあり方について解説。トップに求められる心構えや姿勢について、講師の実体験を交えながらご紹介します。
<<プログラム例>>2時間程度
01 業績向上と人材育成・組織開発の狭間で
02 管理職が抱きがちな部下に対するイメージ
03 これからの組織はどう変わるべきか
04 組織成果を最大化するトップの上司力®
05 上司力®実践の先にある醍醐味
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i191da3fe0a073a9f/version/1731476041/image.jpg)
「働きがいあふれるチームのつくり方」
世界的にみて低い日本人の「働きがい」。本講演では「働きがい」に焦点を当て、働きがいあふれるチームをつくるヒントを投げかけます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/ia44be861e84d1151/version/1731309522/image.jpg)
「女性が活躍できるダイバーシティ組織とは」
女性活躍推進の現在地を目線合わせし、女性をはじめとする多様な人材が活躍できる組織作りについてご提案します。
人材育成マネジメント
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i95b40b99682645bd/version/1731309276/image.jpg)
「多様な部下を育て活かす現場の上司力®」
働き方・価値観・性別・年代など多様な人が働く現在の職場。上司のマネジメントの難易度は上がるばかり。本講演では、多様な部下を育成する重要性やポイントを解説し、明日からの実践へとつなげます。
<<プログラム例>>2時間程度
01 業績向上とマネジメントの狭間で奮闘する上司たち
02 日本型ダイバーシティ時代の到来
03 管理職が抱きがちな部下に対するイメージ
04 一人ひとりを活かす現場の上司力®
05 現場で明日から試せる上司の仕掛け
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i02dd69e692afa198/version/1731546986/image.jpg)
「Z世代の早期離職は上司力®で激減できる」
Z世代の若手の育成や定着に課題をもつ経営者や現場管理職に向けて、若手の価値観を読み解き、若手が育つ組織について解説します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i4f4f0528b85af685/version/1731547492/image.jpg)
「女性の活躍を支援する現場の上司力®」
女性の部下を持つ上司層に向けて、女性の多様な価値観や背景を読み解きながら、女性部下の育成・支援を考えます。
キャリア・働き方
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=321x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i783fa59dad1e1dac/version/1731474993/image.jpg)
「働くって何だ?」
新入社員や内定者に向けて、「働く」事の意味や、成長するための心構えなどを解説。前向きに働くことで自身の成長につなげるポイントを学習します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=323x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/iafe999865bb4f3a8/version/1731474803/image.jpg)
「女性がリーダーを目指すということ」
女性リーダー候補に向けて、現在の不安などを整理しながら、管理職に向けてステップアップしていくための、心構えやリーダーシップについて解説します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i361f3a4f7feb27f0/version/1731474808/image.jpg)
「ご縁とお役立ちで道は拓ける」
若手セールス・営業担当に向けて、現在の社会背景などを目線合わせしながら、営業の仕事の意義やあり方を考え、モチベーションにつなげます。
学び直し・ミドルシニアの活躍
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i677a8be6538fbb54/version/1731474816/image.jpg)
「人生100年時代!幸せなキャリアを創る学び戦略」
学び直し・リスキリングが求められる背景を目線合わせし、学びで得られる働きがいやキャリアなどについて解説。学びを通じて活躍する人の事例などをご紹介しながら、学ぶ楽しさをお伝えします。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=322x10000:format=jpg/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/ic7af12200f9e31ba/version/1731474822/image.jpg)
「50代からの逆転キャリア戦略」
これまでの時代や働き方を振り返りながら、これから軸にしていく価値観や、働き方についてご提案。キャリア自律について学び、自分らしく働くこれからの働き方について解説します。
講演メイン講師
前川 孝雄
株式会社FeelWorks 代表取締役
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長
青山学院大学 兼任講師
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
一般社団法人企業研究会 サポーター
一般社団法人ウーマンエンパワー協会 理事
特別民間法人 中央労働災害防止協会 委員
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=333x10000:format=png/path/sfb1aaf4c4b1ac374/image/i577fc3b40320dce4/version/1731475639/image.png)
㈱リクルートにて、『リクナビ』『ケイコとマナブ』『就職ジャーナル』の編集長を歴任した後、2008年に創業。「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を志に掲げ、独自開発した「上司力®研修」「人を活かす経営者ゼミ」「育成風土を創る社内報」など時代性を踏まえたサービスを提供し、400社以上で「人が育つ現場づくり」を支援している。2011年から青山学院大学兼任講師として教鞭を執り、2017年には㈱働きがい創造研究所を設立。講演の回数は年100回を超え、ベストセラーを含む著書は約40冊を数える。