人事意見交換会
『疲弊する管理職を人事はどう支援するか』
部下育成・キャリア支援・ハラスメント対策・若手の早期離職など、様々な職場課題が、現場の管理職に重くのしかかっています。管理職が置かれている状況を整理し、これからの時代の管理職に求められる役割を考えます。既に、様々な取り組みをはじめている企業事例もご紹介しながら、多忙な管理職の支援策を検討します。
【申込期限 2025年2月14日(金)18時】
概要
日時 | 2025年2月19日(水)15:00~17:00(受付14:40~) |
場所 |
TKPスター貸会議室 茅場町 ミーティングルーム7D 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-6-10 日幸茅場町ビル 7階
https://www.kashikaigishitsu. |
講師・ファシリテーター |
株式会社FeelWorks代表 前川孝雄 |
費用 | 無料 |
定員 | 15名(1社2名様まで) |
対象 |
経営・人事部門・人材開発部門・管理・総務部門等の方 |
プログラム |
代表前川のミニ講義をベースにご参加の方々同士で情報・意見交換などをしていただきます。 ・負荷が高まり続ける管理職の現状 ・管理職に求められる役割とは何か ・選択と集中、分散etc.管理職をどう支援すべきか ・魅力的な上司をどう発掘・育成するか ・質疑応答
※一部内容を変更する場合がございます。 |
特典 |
書籍「本物の上司力」を進呈 |
【申込期限 2025年2月14日(金)18時】
講師・ファシリテーター紹介
前川孝雄
株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師
人材育成の専門家集団(株)FeelWorksグループ創業者であり、部下を育て組織を活かす「上司力®」提唱者。兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」「リクナビ」などの編集長を経て、2008年に「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を志に起業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、研修事業・出版事業を営んでいる。独自開発した研修「上司力®研修」「上司力®鍛錬ゼミ」「50代からの働き方研修」「ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」新入社員研修」「プロフェッショナルマインド研修」、eラーニング「パワハラ予防講座」「新入社員のはたらく心得」などで500社以上を支援している。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、一般社団法人企業研究会サポーター、一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。親しみやすい人柄にファンも多く、ダイバーシティマネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア支援に詳しい。著書は『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)、『部下を活かすマネジメント”新作法”』(労務行政)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)、『50歳からの幸せな独立戦略』(PHP研究所)、『50歳からの人生が変わる 痛快!「学び」戦略』(PHP研究所)など約40冊。産業能率大学などでリーダーシップ、キャリア、ダイバーシティマネジメントについての教科書も執筆。