代表メッセージ

株式会社FeelWorks代表取締役
青山学院大学兼任講師 前川 孝雄
社志
人を大切に育て活かす社会創りに貢献する
ビジョン
日本の上司を元気にする
行動規範
❶お役立ちを第一に考える ➋独自性で差別化目指す ❸絞り込む ❹強みを伸ばす ❺弱みは組む ➏PDCAを回す ❼スピードを上げる
働く人たちのキャリア形成を応援し、人材育成の大切さを説き続けて、30年以上になります。奇しくも、90年代始めのバブル崩壊以降、日本企業が苦しみ続け、日本型雇用が様変わりしてきた時期と重なります。ダイバーシティ、働き方改革、グローバル化、雇用流動化、AI、ハラスメント・・・・
この変化で組織内コミュニケーション難度が高まり、 モチベーションやエンゲージメントも低下する一方。何より日本型雇用の強みであった中長期視野の人材育成が瓦解しかけています。人の支え、教えに感謝し、幼少期より教育の大切さを身をもって感じてきた私は、いてもたってもいられなくなり、FeelWorksを創業いたしました。
人は一人では生きられないし、どんな仕事も一人ではできません。平凡をして非凡をなさしめるのが組織です。変化に対応しながら「人が育つ現場」を再生させ、企業がより善く持続成長していくためには、立場の違う人同士の「絆」を作り、組織に「希望」をもたらすことが欠かせません。
私たちには、長年、多様な働く人たちの本音に触れ続け、磨いてきた独自手法によって、人材育成や組織開発のお役に立てる自信があります。何より私たちは、人を育てる火を消したくありません。働く一人ひとりの働きがいのため、企業の未来のために。ひいては、子供たちの希望のために。問題山積ですが、まず人に影響力を持つ上司自身が元気になることが欠かせないと確信しています。まだまだ微力な企業ではありますが、人を育てる火を守り大きくするため創意工夫し続ける所存です。
2022年5月16日収録
『3人が訊く、日本企業経営者と人事への3つの提言
前川孝雄さんが主張する「新しい常識で50代を活かせ」』
コンサルタントとして活躍されている、河瀬 誠氏、石川 明氏、山本 紳也氏とのトークライブです。