2018年8月7日

これからの人材育成研修の効果・定着を考える/「新入社員が辞めない!」無料セミナー開催

―――――――――――――――――――――――――――――――――

★★★前川孝雄の『100冊で1講演』キャンペーンのお知らせ★★★

―――――――――――――――――――――――――――――――――

新刊『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(1,400円税抜)

100冊ご購入いただいた企業(団体)様に、

前川孝雄が全国どこへでも無料で講演に伺います。

お申込み期間:76日~831

講演実施期間:713日~1130日/先着:20社(団体)様

詳細・お申込みにつきましては、info@feelworks.jpまでお問合せくださいませ。

 

************************************************************************

1〕前川孝雄の「人が育つ現場」相談室 

今月のお題:これからの人材育成研修の効果・定着を考える

************************************************************************

「働き方改革」による労働時間短縮・生産性向上の流れから、

研修という名目で社員を集めるハードルが高くなっている、

研修にかけた時間や労力に対する効果をシビアに求められる…。

一方では、研修内容がなかなか現場で定着しない。

そんなお悩みをお持ちの企業人事の方は多いのではないでしょうか。

これからの人材育成研修の効果・定着をどのように考えるべきか、

FeelWorks代表・前川がお答えします。

 

 

Q1「研修内容が定着しない」と言われるのはなぜでしょうか。

A:年功序列・上意下達型モデルの、日本企業・組織ならではの根深い問題があると思います。

 

時間をかけて研修を企画しても、社員が現場に戻ると忙しさにかまけ

短期的な収益目標に埋没してしまう、といったことは積年の課題です。

その背景には、年功序列・上意下達型モデルの日本企業・組織ならではの

根深い問題があると思います。つまり、現場の上司の意識が変わっていないため、

研修で芽生えた部下の意欲も萎えてしまうのです。

特に若手の働き方や会社に対する見方はどんどん変化しており、

旧来型の組織風土から抜け出せなければ、優秀な人材が辞めていくでしょう。

現場でのリーダーシップやコミュニケーション、マネジメントのあり方を

今こそ真剣に考える必要があります。

 

Q2根深い組織風土の問題はどのように解決していけば良いのでしょうか。

A:人事制度の変革と研修施策の両輪をまわしていく必要があります。

 

研修だけでは根深い課題は解決しません。人事制度の改定、目標管理のあり方など、

経営そのものを考えていかなければならないと思います。

例えば、ある企業では、お客様から届く「ありがとう」の声を毎日共有する、

ということを徹底してやっています。

「お客様の役に立っている」と現場の社員が実感できる機会をつくったのです。

「お客様に対して価値を提供する」という意識づけや、

月末に数字を上げた人が出世していくのではなく、

日々恒常的にお客さまへ支援している人を評価していく。

そんな人事評価へ変えていく必要があります。

 

Q3研修施策の効果はどのように見ていけば良いでしょうか。

A:受講者アンケートに一喜一憂せず、現場の行動変容を見ていきましょう。

 

カークパトリックの4段階評価モデルをご存知でしょうか。

Reaction(反応):受講直後の満足度評価

Learning(学習):学習到達度の評価

Behavior(行動):行動変容の評価

Results(結果):受講者や職場の業績向上度合いの評価

 

研修担当者は、1Reaction(反応)にあたる、

「受講者アンケートの満足度が高いからよかった」と思いがちですが、

Behavior(行動)にあたる、

「現場でどのような行動変容があったか」を見据える必要があります。

短期的収益や自分の仕事だけではなく、周りを気にかけていく、

上司が1人1人のキャリア支援を考えて現場が変わっていく、

など個人・チームの動き、風土の変化を中長期的に見ていきましょう。

実際に、長期伴走型のゼミや現場インタビューなどで現場に関わる中で、

変化した組織を見てきました。

例えば、1年間ゼミを頑張ったある営業所長は、

部下に「我々は何のために働くのか」を問いかけ、

組織ビジョンを社内で毎日共有しました。

すると、しらけムードだった若手から

「営業所長は本気だった。僕は営業所長についていきます。」と声をかけてもらい、

組織を諦めずにコツコツ働きかけた営業所長は報われた気持ちになったそうです。

このように、

最も大切なのは、受講された方々が現場に戻り意識と行動が変わることなのです。

 

Q4:どうすれば現場の行動変容に結び付くのでしょうか。

A:上司を定期的にサポートしていく場づくりが必要です。

 

現場たたき上げの上司ほど、11人のキャリア支援の方法や、

「会社の理念」に基づき「お客様のお役に立つ」という視点で

現場の施策に落とし込む方法が分からないと思います。

組織ビジョンの作り方、組織内の役割の提示の仕方など、

具体的なやり方を教えていく場が必要です。

また、上司も人間なので上手くいかないこともあります。

一人だけでやらせるのだけでなく、お互いの成功・失敗体験をシェア

出来るような機会もあると良いですね。

FeelWorksでは、長期伴走型の上司力鍛錬ゼミの開催や、

上司のナレッジを共有する社内報の活用を推奨しています。

また、頑張っている上司のプロセスを認めてあげる、

褒めてあげることも大切だと思います。

 

前川孝雄のブログ→https://amba.to/2vlOxBh

 

************************************************************************

2FeelWorksセミナー情報

************************************************************************

■新刊出版関連セミナー

<HLC 定例会(会員制人事コミュニティ)>

2018/8/23(木)19302100

人生100年時代に求められるリーダー育成

講師:前川孝雄

モデレーター:サイバーエージェント 曽山哲人氏

入会お申込み→http://bit.ly/2LVLoTg

※入会の方限定です。

 

■無料セミナー FeelWorksが誇る現場経験豊富な講師陣の研修をご体験ください。

2018/10/11()16:00~17:30@弊社セミナールーム(浜町駅徒歩5分)

「新入社員が辞めない!定着・育成の3つのポイント」セミナー

 講師:田岡英明

 詳細・お申込みはこちらhttp://bit.ly/2MmN4kB

 

2018/10/30()16:00~18:00@弊社セミナールーム(浜町駅徒歩5分)

~現場の上司力で個の自律を引き出す~「働きがいあふれる」チームのつくり方

 講師:須田謙一郎

 詳細・お申込みはこちらhttp://bit.ly/2voGnZ3

 

 公開セミナー フルタイムの研修パッケージを受講できます。

<三菱UFJリサーチ&コンサルティング ビジネスセミナー>

 2018/9/5(水)10001700(オランダヒルズ森タワー24階)  

メンバーとの強固な信頼関係を築き、一体感のある組織をつくる!

新任管理職の「部下を育て・活かす」上司力養成セミナー

講師:田岡英明

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2vk3pjK

 

<みずほセミナー>

 2018/9/20()10001700(新橋駅徒歩10分)

新入社員フォローアップセミナー

講師:田岡英明

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2vHHnXk

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FeelWorks入社1年目 アシスタント・安部薫(24)の編集後記】

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この度は弊社メルマガをお読みいただきまして誠にありがとうございました。

「組織風土の変革」と聞くと気が遠くなりそうですが、

まずは上司11人の行動で現場が変わり、組織全体が変わっていくのだと

感じました。

管理職の方々の部下への声かけ1つ、目線の合わせ方1つで、組織は変わります。

 

弊社は、現場に寄り添い、小さな行動変容の積み重ねを後押ししていきます。