2018年11月16日

内向き組織からの脱却!「アンラーニング」を促す方法とは?/【無料セミナー】一生働きたい会社づくりセミナー・働きがいを育む講師養成講座 三期生募集 説明会

 

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――

★★★新刊「もう、転職はさせない!一生働きたい職場のつくり方」発売★★★

~~~第1章無料ダウンロード!試し読みキャンペーン実施中~~~

―――――――――――――――――――――――――――――――――

代表・前川と、グループ企業の働きがい創造研究所取締役社長・田岡による共著、

『もう、転職はさせない!一生働きたい職場のつくり方』の

試し読みキャンペーン実施中です。

メールアドレスの登録で簡単に無料ダウンロードできます。

ぜひ下記URLからお試しください。

→https://bookcp.com/syokuba/

***********************************************************************

〔1〕前川孝雄の「人が育つ現場」相談室 

今月のお題:内向き組織からの脱却!「アンラーニング」を促す方法とは?

************************************************************************

人材育成の最前線で、一度学んだ知識や既存の価値観を

批判的思考によって意識的に捨てようと取り組む「アンラーニング」

が注目されています。

時代が急速に変化し価値観も変化する中、

旧来型の組織から脱却しイノベーションを起こす組織となるには

どのように「アンラーニング」を取り入れれば良いのでしょうか。

代表・前川がお答えします。

 

Q1:アンラーニングが注目されている背景とは。

A:平成30年間で日本企業が変革出来なかったことが大きいと思います。

 

昭和の終わりから平成の始めの間、高度経済成長を経た日本は、

アメリカに次ぐ世界経済2位に位置し、

株式時価総額の上位にトヨタやメガバンクなど日本企業がランクインしていました。

一方、現在は、GAFA (Google、Apple、Facebook、Amazon)

と呼ばれるアメリカのIT企業がデジタルエコノミーを生み出し世界を動かしています。

平成の30年間で、日本は新しい産業を生み出し

イノベーションを起こすことが出来ませんでした。

それは、日本企業で中核を担う経営幹部や管理職が

新しい時代に対応しきれなかったことが原因の1つだと考えられます。

過去の成功体験が通用しなくなった、昔の価値観に固執し組織が埋没してしまった、

そういった経験から「ラーニング」ではなく「アンラーニング」が注目されているのです。 

 

Q2:キャリアを築いてきたビジネスパーソンは、

どのようにアンラーニングを取り入れれば良いでしょうか。

 A: 日常的に異質な世界で学ぶ機会をつくりましょう。

 

従来の日本の大企業の組織は、年功序列の終身雇用で転職が活発ではなく、

内向きな価値観に染まりやすい傾向があります。

そうした環境では、日常的に、立場や肩書にこだわらずに

会社以外の人と触れ合う機会をつくるのが大切です。

久しぶりに同窓会を開く、近所のゴミ拾いや行事の手伝いなど地域活動に参加する、

PTA活動に参加する、地元に行きつけの居酒屋をつくる

など身近な所にも学びの場が広がっているかもしれません。

人は新たな出会いを通して学ぶことが出来ます。

40~50代は、あまり気負いすぎずに異質な世界に飛び込んでみましょう。

新しい価値観に出会い視野が広がる、純粋に楽しいと思えることに没頭することは、

自身の人生を豊にしていきますよ。

 

Q3:企業人事は、どのように主体的なアンラーニングを促していけば良いのでしょうか。

 A:社員が自分の市場価値を理解する機会を作りましょう。

 

日本企業の年功序列の給与後払いシステムだと社員は自分の市場価値が分かりません。

個々人の仕事がどのような価値を生み、どのように利益につながっているのか

具体的に算出し共有すると良いと思います。

自分の仕事と給与が見合っているか、自分の市場価値が分かる人事制度へしていくと、

自ずと危機感が生まれます。

さらに、社外の人と共に働く場をつくり自分の強みと弱みを理解させるのも効果的です。 

一部の企業でも、スタートアップ企業に投資し、自社の中堅社員を出向させるといった

取り組みが始まっています。

カオスな場でエキサイティングに働いている、そんな環境に放り込まれると、

いかに自分が与えられた仕事しかしていなかったが分かります。 

また、研修などで、40歳、45歳、50歳といった節目で

社員が自分でキャリア設計する場をつくる、という方法もあります。

5年後、10年後どうなっていたいか、自らキャリアデザインすることで、

今後必要となるスキルや知識を考え学ぶことに繋がります。

こうした、健全な危機感を醸成する機会をつくり、「アンラーニング」を促しましょう。

 

前川孝雄のブログ→https://amba.to/2vlOxBh

 

************************************************************************

〔2〕FeelWorksセミナー情報

************************************************************************

■無料セミナー 

・【働きがい創造研究所 事前説明会】2018/12/5(水)16:00~17:30

後継経営者・社長の右腕のための一生働きたい会社づくりセミナー 事前説明会

講師:田岡英明

場所:弊社セミナールーム(浜町駅徒歩5分)

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2PrUeK7

 

・【働きがい創造研究所 事前説明会】2018/12/11(火) 16:00~17:30/18:30~20:00

働きがいを育む講師養成講座 三期生募集 説明会

講師:田岡英明

場所:弊社セミナールーム(浜町駅徒歩5分)

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2K2zRx5

 

・【働きがい創造研究所 事前説明会】2019/1/11(金) 16:00~17:30/18:30~20:00

働きがいを育む講師養成講座 三期生募集 説明会

講師:田岡英明

場所:弊社セミナールーム(浜町駅徒歩5分)

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2K2zRx5

 

■公開セミナー

・【SQUETセミナー】2019/1/29(火)10:00~17:00

部長の「部下を育て・活かす」上司力養成セミナー

講師:前川孝雄

場所:オランダヒルズ森タワー24階

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2zabhq5

 

・【SMBCセミナー】2019/2/22(金)10:00~17:00

人と組織を活かす現場の上司力

~管理職としての「あり方」を明確にし、具体的な「やり方」を習得する~

講師:前川孝雄

場所:三井住友銀行呉服橋ビル

詳細・お申込みはこちら→http://bit.ly/2PtmL1K

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【FeelWorks入社2年目 アシスタント・安部薫(25)の編集後記】

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この度は弊社メルマガをお読みいただきまして誠にありがとうございました。

ネット・SNSによる情報過多の現在、受動的に情報を受け取っていると、

偏った(自分の価値観と近い)情報を受け取りがちだと言われていますよね。

また、1つの組織にとどまっていると、1つの価値観に染まりやすいと思います。

私自身も、1つのトピックについて異なる論調の新聞記事を読み比較する、

普段と異なるコミュニティや会に参加してみる、

など意識的に様々な価値観・意見にふれる機会をつくりたいと思いました。