【アーカイブ配信】部下を育て活かす「上司力」セミナー

※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。
~「上司力」提唱の第一人者 代表 前川孝雄が登壇!~
DX・働き方改革、少子高齢化など、働く人を取り巻く環境が急激に変化する中で、現場の上司は様々な世代の部下を育て活かすことが求められるようになり、マネジメントの難易度は増すばかり。その一方でプレーヤーとしても多くの業務をこなし、上司は多忙を極めています。働く人の価値観の多様化が進み、人的資本経営が注目される今、「上司力」提唱の第一人者・前川孝雄が、これからの時代のリーダーに必要な上司としての心得や、部下育成のポイントについて解説します。
※本セミナーは、2022年9月8日に実施したセミナーのアーカイブ配信です。
申込期限:2023年5月12日17:00
セミナー概要
日時 |
5月16日(火)~ 5月26日(金)(期間中、ご都合の良い時にご視聴いただけます。) |
場所 |
弊社eラーニングシステム上でのアーカイブ配信 ※開講日が近づきましたらeラーニングシステムへアクセスするための IDとパスワードをお送りします。そのアカウントを用いてセミナーをご視聴いただきます。 |
講師 | 前川 孝雄 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
特典 |
講義スライド(抜粋版)ダウンロード可能 |
受講対象 |
管理職、経営者・経営幹部、人事・労務 |
プログラム |
< 部下を育て活かす「上司力」セミナー> 1 業績向上とマネジメントの狭間で奮闘する上司たち 2 上司が抱きがちな部下に対するイメージ 3 一人ひとりを活かす現場の上司力 4 上司力®研修シリーズのご紹介
※本セミナーは、2022年9月8日(木)に実施したwebセミナーのアーカイブ配信です。 |
管理職研修の決定版!上司力®研修シリーズのご紹介
今こそ、上司の「真価」が問われる時――
部下とどう接したらよいのか、どうしたら部内がまとまり確実に実績があげられるようになるのか。
――こんなお悩みを解決するのが管理職研修の決定版!「上司力®研修シリーズ」です。
「上司力®研修シリーズ」は
●多様な部下を育て活かす「上司力®」を身に付けることができます。
●講義だけでなく、課題の整理や原因の深堀を通じて真因を探りながら解決策を討議。上司としての「あり方」を定め、マインドセットします。
●リーダーシップ強化・ダイバーシティマネジメント対策・組織開発などをご支援します。
講師
前川 孝雄
株式会社FeelWorks 代表取締役
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長
青山学院大学 兼任講師
1966 年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。㈱リクルートで『リクナビ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008 年に㈱FeelWorks 設立。「上司力研修」「50 代からの働き方研修」「キャリアコンパス研修」「プロフェッショナルマインド研修」、「育成風土を育む社内報」サービスなどで400 社以上を支援。人を育て活かす「上司力」提唱の第一人者。2011年から青山学院大学兼任講師。2017 年に㈱働きがい創造研究所設立。
(一社)企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職。現場視点のダイバーシティ・マネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア論、コミュニケーション設計に定評があり、講演・研修活動や書籍・教科書執筆、コラム連載、TVコメンテーターなど活動は多岐にわたる。著書は、『本物の「上司力」』(大和出版)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)、『50歳からの幸せな独立戦略』(PHP研究所)、『「働きがいあふれる」 チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『上司の9割は部下の成長に無関心―「人が育つ現場」を取り戻す処方箋』(PHP研究所)、『コロナ氷河期 』(扶桑社)など多数。