動画で学ぶ 社会人の基本と仕事の進め方研修

新入社員が円滑な社会人生活を送る上で、組織における社会常識や働く上でのルールを習得することは欠かせません。本研修では、職場で起こりがちな場面を想定したオリジナル動画を通して、習得すべき「社会人の基本」と「仕事の進め方」を学びます。
動画で学ぶ 社会人の基本と仕事の進め方研修 プログラム例
<プログラム例/7時間程度>
01【ワーク】 社会人になった現在の期待と不安を共有しよう
02【講 義】 学生から社会人へ 何がどう変わる?
03【動 画】 動画で考える「社会人の常識・マナー」
04【動 画】 動画で考える「会社の仕組み・ルール」
05【講 義】 仕事の進め方を学ぶ
06【講 義】 社会人ライフをさらに充実させるヒント
07【ワーク】 これから働く上での心構えと当面の目標
新入社員・若手社員向け研修 メイン講師
田岡 英明
株式会社FeelWorks
エグゼクティブコンサルタント・専属講師
株式会社働きがい創造研究所 取締役社長
全米NLP協会公認 NLPトレーナー

1992年に山ノ内製薬㈱(現在のアステラス製薬㈱)入社。28歳で全国最年少リーダーに抜擢され、多様な部下のマネジメントに携わる。同時に、若手社員向けの勉強会「ひよこ倶楽部」を主宰するなど、社内の人材育成に情熱を傾けた。2014年に㈱FeelWorksに入社し、2017年1月にはグループ会社・㈱働きがい創造研究所の取締役社長に就任した。著書に『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)『もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)。※いずれも共著
須田 謙一郎
株式会社FeelWorks
シニアコンサルタント・専属講師
米国NLP協会認定プラクティショナー

1986年より日本電気㈱、パイオニア㈱にて、ディスプレイやオーディオ機器の「経営企画と戦略実行」に携わる。パイオニアにおいては、事業部の事業統括部長として、組織開発・人材育成・研修企画など様々な施策を実践する傍ら、自らも研修講師として登壇。事業部在籍250名を対象とした「モチベーション向上研修」を立ち上げ、大きな成果を上げた。2017年に㈱FeelWorksに入社。「経営企画の実行」と「組織開発・人材育成」の両輪を回せる強みを活かし、精力的に活動している。