キャリアコンパス研修

入社2~3年目の若手社員には、早期自律化と中堅社員に向けての自覚・成長が求められます。本研修は、受講者同士でグループワークを重ねながら、自身の課題と向き合っていただきます。その上で、直属の上司からの期待や要望の理解を重ね合わせ、中堅社員へと成長するためのマインドセットを促します。
キャリアコンパス研修 プログラム例
<プログラム例/7時間程度>
01【講 義】 会社で働くとは
02【ワーク】 現在のキャリア課題を共有する
03【講 義】 若手から中堅へ 何がどう変わる?変える?
04【ワーク】 キャリア課題の原因を整理する
05【講 義】 会社・上司の「視界」「視点」とは?
06【ワーク】 上司からの「将来への期待」「現在への要望」を知る
07【講 義】 若手から成長するために必要なこと
08【ワーク】 キャリアコンパスシートを作る
新入社員・若手社員向け研修 メイン講師
田岡 英明
株式会社FeelWorks
エグゼクティブコンサルタント・専属講師
株式会社働きがい創造研究所 取締役社長
全米NLP協会公認 NLPトレーナー

1992年に山ノ内製薬㈱(現在のアステラス製薬㈱)入社。28歳で全国最年少リーダーに抜擢され、多様な部下のマネジメントに携わる。同時に、若手社員向けの勉強会「ひよこ倶楽部」を主宰するなど、社内の人材育成に情熱を傾けた。2014年に㈱FeelWorksに入社し、2017年1月にはグループ会社・㈱働きがい創造研究所の取締役社長に就任した。著書に『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)『もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)。※いずれも共著
須田 謙一郎
株式会社FeelWorks
シニアコンサルタント・専属講師
米国NLP協会認定プラクティショナー

1986年より日本電気㈱、パイオニア㈱にて、ディスプレイやオーディオ機器の「経営企画と戦略実行」に携わる。パイオニアにおいては、事業部の事業統括部長として、組織開発・人材育成・研修企画など様々な施策を実践する傍ら、自らも研修講師として登壇。事業部在籍250名を対象とした「モチベーション向上研修」を立ち上げ、大きな成果を上げた。2017年に㈱FeelWorksに入社。「経営企画の実行」と「組織開発・人材育成」の両輪を回せる強みを活かし、精力的に活動している。